箱根ターンパイク
が外資に買収されるってテレビで言っていた。言っていたというのは車の中だったので、画面が見れなかったということ。
ターンパイクの交通量が増えない原因のひとつは入口までの案内が不適切であることと言っていた。それを改善して、それ以外のこともたくさん改善して、儲けを出すとのことだった。
ほんとにターンパイクが利用されないのはそういう理由なのかな。
ちなみに僕が利用しないのは、ターンパイクはスピードが出すぎて怖い。値段が高いというのが理由。中低速でバイクをこねくり回している方が自分としては楽しくて、旧道か箱根新道にいっちゃいます。やっぱ箱根新道より多少安くてもターンパイクは使わねーだろうな。やっぱ俺はライダーでバイカーじゃねーな(笑)
でも、頂上のレストランを改装するって言っていた。(これは大観山のことかな)それは楽しみだな。
| 固定リンク
« バイク乗りの社会的地位 | トップページ | カタナ »
コメント