自転車通勤でわかったこと
がいくつかある。
①今朝ちょっと暖かいと思った。
我が家は山の上にあるのでスタートと同時に下り坂になる(その分帰りは上り坂だが)。先週までその坂で顔に当たる風が刺すように痛かったのだが、今日は痛くなかった。
②いつも同じ時間に同じ人と会う。
多摩川サイクリングコースであう人(出会う順)
・ジョギングの学生
・ジャージ姿でチャリを漕ぐおじさん
・ジョギングのかわいらしい女学生(運動部の女子大生と推測)
・足の不自由なおばさん
・チェレステビアンキのおじさん(いつも僕が抜き去る)
・XJR1300(マフラー改造)の兄ちゃん
彼らによって自分がいつもと同じ時間帯かどうかを判断できる。
③音に耳を澄ますことができる
以前に近所で狸らしき動物を見つけた場所で、今日草むらの中をがさがさ動く音を聞いた。
狸にあえるかも知れないと思ったら楽しみが増えた。
今のところ順調なチャリ通です。
| 固定リンク
コメント
タヌキの看板のことはもう何年も前から知ってたけど、あれって過去の名残だと思ってました。今でもいるとは思っていなかった。でもまだはっきりと見たわけじゃないから。
投稿: 一休 | 2005/02/10 01:25
村には「動物注意」の看板があるでしょ。タヌキの絵が描いてあるヤツ。最近見かけないけど、まだまだいると思うよ。
投稿: 従妹3号(・x・) | 2005/02/09 21:41