冬の高速
をバイクで走るのってかっこいいなってちょっと思っている。その高速ってのは首都高でも東名でもなく中央道だったり、関越だったり、長野道、上信越、北陸道なら申し分は無い。
ボードやスキーを積んだクルマで渋滞する中をバイクで走るのだ。すっごく寒くてバイクなんか絶対いないような状況の中で敢えてバイクに乗る。
僕はこういう一般人から見るとただのアホなんだけど、ちょっと変わった乗り方がかっこいいと思っていたりする。確かキリン(漫画)でもそんなシーンがあったと思う。スキー客しかいないサービスエリアでバイクがいるってシーンがあったように思う。
この連休。新潟の妙高にスキーに行った。帰りの中央道はもうあったかくて、バイクが何台か出ていた。
今年も夢かなわずに春になってしまったな。(写真は春先の支笏湖です。)
| 固定リンク
コメント
V-RODさんどうもです。出身は北海道ではないですが、85年から92年まで札幌に住んでいました。よろしければ僕のHPのTHESKYのバイクのページからプロフィールを見てください。
当時の北海道はまだあちこちに未舗装路があってなんかまだまだ田舎でした。当時が懐かしいです。
投稿: 一休 | 2005/03/24 00:32
放浪番頭さんどうもです。確かそんなシーンだったと思います。キリンは雑誌に連載されていた86年から読んでいましたけど、あれからもう20年ほどたったのですね。僕は去年キリンと同い年になりましたよ。当時は想像つかなかったですね。
投稿: 一休 | 2005/03/24 00:29
はじめまして。
どこかで見たことのある風景だと思ったら、やはり支笏湖ですか。
この時期ってことは、道産子ですか?
投稿: V-ROD | 2005/03/23 22:20
一休さん、どうもです。
チョースケとサイコがスキーの帰りに
キリンの”とっつぁん”を追っかける
所ですね(^^)
既にキリンより歳をとってしまいましたが。。。
12Rでの高速走行は楽しいですが、東北の冬は厳しいですね。
投稿: 放浪番頭@HOME | 2005/03/23 15:04