都市の川
多摩川をチャリで走っていると、都市の川ってほんとに重要だと感じてくる。
①みんなが集える。
バーべキュウやっている人がいたり、サッカー場、野球場があったり、自転車のったり。
②水があると憩える
陰イオン効果とか・・。心が落ち着きます。また、水を使った遊びもできたりする。
③生態系がつながる。
河川区域って何十キロにも渡ってつながっていて、都市内にこれだけ長いグリーンベルトがつながっている場所って他にないと思う。
④サイクリングコースで車に関係なく移動できる。
結構ショートカットで近道だったり、信号に関係なく移動できるする。
⑤子供の環境教育に。
自然が味わえる場所って都内にそんなにありません。
ざっと考えただけでもこんだけはある。自分も子供の頃、親父に連れられて多摩川に行って、ザリガニとったり、ボートに乗ったり、石が水面を跳ねることを知ったり、といろいろ教えてもらった記憶がある。
二子玉川とかって、既にそうなっているけど、川と一体になった街づくりって大切かも。
| 固定リンク
コメント