宝川温泉
に行ってきました。
いや~えかった!まさに日本の露天風呂ってところです。
ちょうどこの時期は新緑が出揃う前で、残雪の脇に桜が咲いている中で、小さい緑の新芽が出始めているところです。山がやけに見通せて、僕はこの時期が好きです。
きっと、秋の紅葉、冬の雪景色もいいだろうなぁってすぐに想像がつきます。
料金は1500円でやや高めですが、秘宝館と紙一重の意味不明な展示物が独特の雰囲気を醸し出して、お風呂だけではない付加価値を出していました。
余談ですが、かわいらしい女性が多いです。初めて、若い女性のいる混浴に入りました。(笑)
ツーリングの方は沼田から鳩待峠まわりで行こうとしたのですが、まだまだ雪による通行止めでいけませんでした。6/3頃に開通だそうです。
| 固定リンク
コメント
宝川温泉 以前わたしも行きました。私が行ったときは真冬でした。新緑もいいですね。
投稿: きゃべつ | 2005/05/05 23:53
番頭さん毎度です。僕は15年程前に札幌に住んでいて、当時はカタナで北海道中を回りました。確か、冬季通行止めが一斉に開放になるのが、5月の末なんですよね、この時期はまだまだ、雪があって、花が咲きそろうちょっと前かも知れませんね。
投稿: 一休 | 2005/05/04 20:06
Pla兄貴どうもです。20年前ですか?もしかして”昔の彼女”さんと一緒にスカイラインで行ったのですかね。うらやましい。
投稿: 一休 | 2005/05/04 20:02
一休さん、どーもです^^
いーですねー若い女性との混浴(→おやじ丸出し^^)
番頭は恒例の北海道ツー(車ですが・・)の途中です。しかし、今年は雪が多く行きたい所はほとんど入れません(;;)。
投稿: 放浪番頭 | 2005/05/03 23:47
ど〜も〜♪
宝川温泉はもう20年まえに成りますが行きました♪
でも、混浴、、しかも若い女性、、、?
知らなかった、、、
随分と楽しげなとこに行ってますな〜〜♪
やっぱ、旅行はいいすね♪
投稿: Planet12r | 2005/05/03 22:39
ど〜も〜♪
宝川温泉はもう20年まえに成りますが行きました♪
でも、混浴、、しかも若い女性、、、?
知らなかった、、、
随分と楽しげなとこに行ってますな〜〜♪
やっぱ、旅行はいいすね♪
投稿: Planet12r | 2005/05/03 22:39