荷重はどっちだ
モテギのスポ走に行ってきた。
タイムは全然縮まらないけど、今回は12Rクラブの人(正確には元12Rクラブ)たちと一緒になって、いろいろためになる話を聞けた。
後輪荷重なのか前輪荷重なのか。
僕はずっとライダーズクラブの根本さんの後輪荷重の考え方を信じていて、普通にのっていると自然と前輪荷重になってしまうのを意識的に後輪荷重に修正していた。
今日の話では前輪荷重でいいという話だった。前輪荷重ってROMCのHPでみた「前のりティーレポート」で読んだだけで、特殊な乗り方だと思っていたけど、そうでもないらしいということが良くわかった。
もうちょっと自分で実践してみないとなんとも言えないけど、前輪を両手で抱えるような気持ちってインテルさんが教えてくれた。でも、まだわからない。その感覚がわかるにはまだまだ精進が必要だな。やっぱバイクって奥が深い。
東コースを走ったあとに北ショート(ミニバイク用のショートコース)を走ってバイクの切り替えしを覚えようと思ったが、もうくたくた。暑さもあってホントに疲れた。
| 固定リンク
コメント
rockさんお久です。
考えることも重要だけど、やっぱ実践っすよね!かばってあけて、キューってかけてパコって寝かす。やっぱこれですかね。
ビッグマシンまず立ち読みしてみます。
投稿: 一休 | 2005/06/16 00:50
そんな一休さんにピッタリの内容「ライディングポジションを科学する」が雑誌ビックマシン7月号に書かれてますよ。
学習好きな一休さんなら理解できると思いますよ。
カタナは間違いなく後ろ乗りでしたね。
投稿: rock | 2005/06/15 16:06