« たぶん | トップページ | 聖子か真矢か »
近所の川で花火があったんで、カミ様と行ってきた。
結構大きな花火があがってたけど、花火見ながら思った。
最近の(かどうかはわかんらんが)花火の技術はすごいなって、
ドラえもんやら、渦巻きやら、メガネの花火。
ドラえもんと渦巻きはまぁわかるが、なんでメガネなんだろうなぁ。
それと花火って一体だれが儲けるんだろう。
不思議だ。
23:18 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
どもです番頭さん。
形を作る花火以外にもいろいろあって、どういう仕組みなんだろうなって気になりました。 あと、スポンサーがついているのも知っているのですが、そのスポンサー名がわかるのってのは、見ている人の100分の1以下じゃないかなって。。企業名を打ち上げるような花火なら宣伝効果抜群でみんなが競ってスポンサーになると思うのですが、今の花火って見ている人の大部分に宣伝効果は無いじゃないですか。なんで成り立つんだろう。
投稿: 一休 | 2005/07/24 11:23
おばんです^^ いろいろだと思いますが、花火は1つ1つに提供者、スポンサーがついている様です。 形を作る花火は結構前から有りますよ^^
「たぶん」には激しく同意!です。
投稿: 放浪番頭@HOME | 2005/07/24 00:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
どもです番頭さん。
形を作る花火以外にもいろいろあって、どういう仕組みなんだろうなって気になりました。
あと、スポンサーがついているのも知っているのですが、そのスポンサー名がわかるのってのは、見ている人の100分の1以下じゃないかなって。。企業名を打ち上げるような花火なら宣伝効果抜群でみんなが競ってスポンサーになると思うのですが、今の花火って見ている人の大部分に宣伝効果は無いじゃないですか。なんで成り立つんだろう。
投稿: 一休 | 2005/07/24 11:23
おばんです^^
いろいろだと思いますが、花火は1つ1つに提供者、スポンサーがついている様です。
形を作る花火は結構前から有りますよ^^
「たぶん」には激しく同意!です。
投稿: 放浪番頭@HOME | 2005/07/24 00:44