走らせる人、いじる人
僕のバイク仲間に実はバイクがキッカケで知り合って15年くらいの付き合いになるけどこれまで、ほとんど一緒にはバイクに乗ったことが無いというヤツがいます。
ひょんなことからそいつの小学校時代からの友人という人と話をする機会があり、その時のコメントが非常に気になりました。
その彼の友人がいうには、「彼とは子供時代にラジコンで良く遊んだけど、彼のラジコンはいつもピカピカで、彼がラジコンを走らせていたという印象はほとんど無い。」とのこと。
あぁ、僕のバイクに関する彼の印象と同じじゃないか!彼がバイクに乗っているシーンは思いつかないけど、彼のバイクは、いっつもピカピカで、よくバイクのメカの話をしていたなぁなんて学生時代のことを思い出しました。
趣味がバイクって言っても、走らせるやらいじくるやら、いろいろあるわけです。
さて僕はどうなのだろう?
実際乗れるのは一月に一回くらい。走らせるというより、このブログの場で理屈をこねているだけのように思います。やはり実践第一だなぁっと反省です。
ちなみに上記の僕の友人は現在、自動車会社で研究者として燃料電池の開発に全力を注いでいます。彼は自分いあった道を選らんだようです。
| 固定リンク
コメント
ども、番頭さん。
どっちかというと僕もいじり派です。いじるガレージスペースはあるのですが、家からクルマで30分も走らなきゃならない場所にあったりします。(笑)
投稿: 一休 | 2005/10/06 23:39
おばんです^^
番頭も”隠れいじり派”で、いろいろバラシテはパーツ組んだり、磨いては鑑賞しながらお酒飲んだり^^するのが大好きです。しかし、今の環境だと全然出来ません。駐輪させてもらうのでいっぱいいっぱいです;;。ガレージとまではいかなくても、自由に出来るスペースが欲しいです。
投稿: 放浪番頭@home | 2005/10/05 22:02