
モテギに行ってきました。
今年のフルコーススポ走はこれが最後かもしれません。
天気は上々で、気温も良し。最高のサーキット日和でした。タイヤがいままでのタイヤと違う銘柄にしたのでちょっと楽しみなところです。
朝の5時に起きて、自宅からクルマでガレージに行って、テーピング等の準備をして出発です。
途中、タイヤの具合を見ようと何度かフルブレーキをしてみたのですが、フロントがちょっと柔すぎという印象を受けました。グニャグニャって踏ん張らない感じです。きっとコンパウンドがこれまでのより柔いんだろうなぁと思い、モテギについてから、サスを若干調整しました。
で一本目。
怖かったというのもありますが、2分32秒くらいで周回して、2分28秒がベストでした。
青の12Rで速い人がいて、大変かっこよく見えました。おそらく2分15秒以内で周回している感じでした。僕も早くああなりたいなぁなんて思い追っかけました。やはりハングオンの仕方が僕よりも相当豪快で大変参考になりました。
二本目は2分27秒くらいで周回して、ベストは2分25秒。
2分25秒が出た後の周回も快調に飛ばして、自分なりにいいペースでキターーーと思ったのですが、最後のヴィクトリーコーナーに遅いバイクがいて詰まってしまいました。(あ~残念)
今回、サスをいじってみた以外にも交換したパッドが好調で効果が出ていたと思います。これまでよりもコーナーで相当奥まで入れるようになってきてます。しかし、それでもまだまだブレーキのタイミングが早いようで、同じピットにいらした、ガンマの人に簡単にブレーキングでかわされてしまいました。
ガンマに抜かれて思ったのですが、結局タイム更新できていないのは、自分の気持ちの問題が大きいなぁと思いました。12Rのくせにガンマに負けてもあまり腹が立ちませんでした。
闘争心よりも恐怖心が完全に勝っているということかもしれません。自分のような楽しみ方、(年に数回のスポ走)の場合、闘争心に恐怖心が勝っているくらいの方がいいのかもしれないですが、恐怖心を克服できるように鍛錬しなくちゃ、遊びも真剣にやらないと。
楽しむのは当然ですが、遊びについてももっともっと頭を使って考えて日々成長するオヤジで頑張りたいと思いました。
最近のコメント