基礎練習
遅くてできないものは、速くてもできない。
って最近良く思います。
例えば英語のヒアリング。
遅い速度のヒアリングができないで、速い速度のヒアリングはとてもできないと良く思います。遅い速度のヒアリングを続けて、聞きながらくちづさんでいると、ちょっと聞けるようになってきた気が最近します。(気だけかもしれませんが)
それからスキー。
緩斜面でのボーゲンが基礎っていわれますが、僕の場合、ボーゲンできないで2級をとってしまいましたが、それ以後、1級に受からないのはやはりボーゲンができないからじゃないかなって思います。
遅い速度で確実なボーゲンってのは重要だと最近感じてきました。
それからサーキット
モテギのフルコースからサーキットに入りましたが、タイムが伸びません。ミニバイクレースやらジムカーナといった基礎が結局のところ高速でのタイムアップに必要じゃないかなって最近思います。モテギで最初からタイムを出している人の中にはミニサーキットで練習を開始した人が多い気がします。
もっとスピードの出ないサーキットで練習しようかなって最近思いはじめています。
| 固定リンク
コメント
yukaさんどうも。
そうですかTも同じこと言ってましたか~。やはり住んでいる場所が近いと考えも近くなるのかな。
002のインプレも今度聞かせて下さいね。
投稿: 一休 | 2005/12/08 22:14
ダニーちゃんさんどうも。
実は広島には親戚がたくさんいるのですよ。
といってもなかなか行く機会はないんですけどね。
投稿: 一休 | 2005/12/08 22:12
某T氏がスノーボードでそんな話をしてたなぁ〜
毎年5回目で骨折、以後雪山自粛してます。
バイクは…今年はジムカーナデビューしたけど、緊張しまくってスタート待機時で立ちゴケしそうになったし、小回りできずいろいろくやしかったです。
んなわけで、バリオスをきっちり整備、費用が捻出できれば早めに前後サス交換(もうノーマルしか供給がないよ)で、事務屋になろうと思います。
幸いにもバリオスは講習会〜ミニサーキット、600Fはミニサーキット〜もてぎのファイナルが同じだけど、もっとショートになる予定。ろくえふのタイヤは、何を血迷ったか002にほぼ決定ですが、バリオスはバイアススポーツのままかな。
サーキットは元は筑波走ってる国際の友人がキッカケなので「筑波→旧富士→もてぎ」の順だったけど、もてぎで知り合った人からトミンに誘われ、そこで知り合った人から茂原や京葉に誘われました。これも何かの縁ね。
投稿: yuka | 2005/12/08 01:16
おはようございます。
コメントして下さってありがとうございます(涙)
昨日、もう一カ所カキコした所はコメント削除されてたので、思いっきり凹んでたんですぅ(号泣)
え!広島に縁があるんですか~♪芸北町→今は北広島町に変更です。と言えば、スキー場のメッカです。そちら関係ですね(笑)市内からでも、高速道路使えば1時間~2時間でおおかたのスキー場にたどりつけますね。昨日から雪が降って積雪もあるので、この土日あたりスキーヤーやボーダーが一斉に繰り出すでしょう(笑)我が家の初滑りは…いつかな…(汗)
また、来ま~す♪
投稿: ダニーちゃん | 2005/12/06 08:58
ダニーさんはじめまして。
広島の方なのでしょうか?僕も広島にちょっと縁があたりします。(笑) 芸北町とかしっています。
また是非いらして下さいね。
投稿: 一休 | 2005/12/06 00:04
はじめまして!突然に恐縮です…。
ブログランキングから来ました。ランキング70位台をさまよってますダニーちゃんと申します。
12Rに乗ってらっしゃるんですね♪私のバイク仲間の人も12Rに乗ってるんですよ!1度跨がせてもらった事があります。ブログに写真載せてます(笑)
大型免許あるんですけど、12Rはバケモノバイクなので乗れません(汗)
スキーもされるんですね♪相当滑ってらっしゃるんでようねぇ~。
私もするのですが、どうも10年経っても上手になりません(笑)運動神経はいい方なのに?(笑)
また、見に来ます~♪
失礼しました~!
投稿: ダニーちゃん | 2005/12/05 14:46