今年の目標?
今年になって既に一週間が経ちました。
この3連休は家にいて、ランニングしたり、本を読んだりとゆっくり過ごしています。年末年始と表に出まくっていたので、ちょっと自分を見つめつつ、少し遅いですが年始の心構えを整理しています。
最近思うことですが、年をとってくると素直さがなくなってくるかなぁと感じています。
少年の頃の一休はもっともっと素直だったように思いますが、年とともに、いろんな経験を積んで、何かあると、それには裏があるのではないかなとか、悲観的に考えたりとか。いつの間にかそれが当たり前になってきていました。
ちょっと前まではそういうふうに変わってきていることすら気が付かなかったのですが、最近やっと気付きはじめています。
なかなか、へたった気持ちを元に戻すことは難しいでしょうし、社会人としていろんな人と応対している以上。ある程度のガードは必要でしょうが、今年はもう少し気持ちを素直に、そして謙虚になれたらいいなと思います。
ところで、今日遂にタヌキを確認しました。
このブログでも何度か取り上げましたが、家の近くの林にあるゴミ置き場付近でこれまで何度か、茶色い小動物を目撃していたのです。でも、それは深夜に自転車で帰宅するときで、猫ではない茶色い何かというだけで、おそらくタヌキであろうと想像しているだけでした。
今日の朝、ジョギングでその脇を通りかかったら、頭を落ち葉の中に突っ込んでいる茶色い動物がいるではないですか。相手はこちらに気が付かずに一生懸命何かのえさを食べているようでした。
距離にして1.5m。相手はやっと僕に気が付きました。「ウゥ」とうなり声を上げて僕から離れようとするのはまさにタヌキでした。結構のそのそと歩いていました。
この林に一体何匹生息しているのかな。
| 固定リンク
コメント