事故完結
昨年の事故について、第3者機関の報告がなさました。
報告の要点はだいたいこんな感じです。電話で聞いただけなんで、結構あいまいです。
①事故はほぼ道路の中央部でおきた。
②相手側に操作ミスの過失がある。
③相手側はこちら(僕)がかなりのスピードであったと主張しているが、状況からみて不合理な点がある。
ってな感じです。報告書のコピーを貰おうと思ったのですが、非開示なんだそうです。
で、過失割合は僕:相手=3:7というものでした。こっちの主張は2:8で相手の主張は5:5だったので、上手く間を取ってきたなぁって思います。この割合だと、僕の持ち出しと相手の持ち出しはだいたい同じくらいになるんですよね。というわけで示談しました。(祝)
考えてみると、かなりスピードを殺してぶつかったこともあり、車体全体に影響は出ていなそうだし、交換した部品も、ラジエータ、ブレーキ、フォークオイルって、交換したいなぁって思っていたところだったんですよね。それが、格安の値段で部品交換できたって思えば気も楽になります。
サイレンサー交換で、トルクは出たし、車検は取れたし。気になっていたブレーキのタッチはかなり改善されてますしね。何よりもお互いに体に大事が無かったですし、今後の戒めになりました。
ご心配を掛けた皆様、アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。この事故について、いろいろとありましたが、すっかり僕の中では「事故完結」ならぬ「自己完結」です。
転んだら、ただではおきない一休です。(使い方が違うかな)
| 固定リンク
コメント
toshiさん>
了解です。今年は是非ともご一緒できますように!
投稿: 一休 | 2007/01/19 12:27
終わったんですね!後は暖かくなって走り出すだけですね! それまで我慢ですねー。
投稿: toshi | 2007/01/18 22:19