ETCライフ
先日、クルマで浜松に出かけました。東名でETCを最大限に活用していこうと思い、早朝5時に出発。
まず横浜ICに午前6時前に乗って、沼津IC(横浜から100キロ以内)へ → 早朝夜間割引で半額です!
沼津で降り次第、再び高速に乗って、菊川IC(沼津から100キロ以内)へ → 通勤割引で半額です!
あとは下道で浜松へ。
ということで通常5000円かかる高速代がなんと2500円!
『そこのおばちゃん安いよ、安いよ寄っといで!』ってな具合です。
帰りはGW割引っていう期間限定割引があって、これも活用してやろうと
まず浜松西ICに20時前に乗って、静岡IC(浜松西から100キロ以内)へ → 通勤割引で半額です!
静岡で一度降りて乗りなおして、横浜青葉ICまで(静岡ICから140キロくらい) → GW割引で半額です!
最後の横浜青葉ICを下りて、ETCの声のおねぇさん(笑)が『料金は1900円です』としゃべったときは思わず『おぉ!』と車内で歓声をあげてしまいました。
そんな僕のクルマETCライフです.
一方、バイクのETCについてですが、今のところつける予定なしです。
だって車載機高いんだもの~(笑)
それに、
ETCって入口と出口の個人情報が残っちゃうじゃないですか?走行距離と経過時間が記録に残っちゃうってのが気になるところです(爆)
| 固定リンク
« 今日のチャリトレ | トップページ | いつもより »
コメント
mikazukiさん>
そういや、僕もETCで払っています。意味ね~じゃんって、今反省しました(爆)
投稿: 一休 | 2007/05/15 23:25
どうも~!車では割引を小まめに使うようにしてます。バイクにもつけたいですけど、同様の理由で...(笑)
バイクの時はETCカードを使っちゃってますが、あれは残らないんですかね~(爆)
投稿: mikazuki | 2007/05/15 09:02