バイク雑誌
久しぶりにバイク雑誌をじっくりみてみました。最新バイクのカタログ特集でした。
それにしても、最新バイクってすごい! 12Rは180馬力、300キロオーバーが最大の魅力だと思っていましたが、2000年以降は300キロ規制が入っているのに、12Rを簡単に凌駕できる動力性能がカタログ上にはオンパレードでした。
こりゃ敵わないなぁって、感じつつ、速さの概念を漠然と考えていました。
12Rの300キロと、最新バイクでの300キロ。同じ300だとしても意味合いが違うんだろうなって。「絶対速さ」と「相対速さ」というのか分かりませんが、僕が求めているのは多分、後者で、前の自分に比べての速さなのかなって。
そりゃ、周りの仲間に比べて遅いからってのもあるんですけどね。
ってなわけで、旧車となった12Rに乗り続ける屁理屈をこねくり回していました(笑)
| 固定リンク
コメント
番頭さん>
どうもです。
バイクの性能は年々向上していく中で、絶対スピードを追求すると、限界が見えちゃいますよね。限定された環境の中で、前よりも速くなることを目指す、相対的速さを追求するってことはある意味、言い訳なんですけど、仕方ないことかもしれないと思いますね。
投稿: 一休 | 2008/09/30 16:04
おばんです!
初めて12Rでふわわ↑を出した時は「意外と簡単」で3年もすると少しだけクルーズも出来るようになりましたが、ふおわ超えるとビビリだしました^^;(って、今はもう出来ません。。。!?)
(ただ、ハマルとクセになる世界ですが。。。^^)
20年前にも200キロ↑出るバイクは幾つかありましたが技術の進歩はスゴイですね。今では300キロって数字は現実的なのですが、やっぱり経験と理性のブレーキは大きいです。
最新のバイクでは相対的に楽に③出るかもしれませんが操るのはあくまでもライダー個人ですからねぇ^^
投稿: 放浪番頭@home | 2008/09/28 23:44