« 運動会 | トップページ | チーム »
運動会会場に来ているママチャリの電動率100%!
丘陵地の住宅地とはいえ、普及が著しいです。我が家もこの路線に漏れず、注文してしまいました。
自転車の到着は10月上旬。
カタログ見ると重さは30キロを超えるんですよ!奥さんは電動アシスト機能を使いまくると思いますが、僕はその機能を使わずに、更に子供を乗せれば、出かける理由もつくし、すごくいい自転車トレーニングになるなぁなんて思っています。
10:27 自転車 | 固定リンク Tweet
K茂さん> うちもそのタイプです! 電池代の件、頭が痛いですね~。車検と同じ感覚で今から積み立てたいと思います。
ビアンキさん> 海外出張は決まりましたか? すっかり自転車マイスターになられましたね。また自転車情報お願いします。
投稿: 一休 | 2009/09/26 20:00
業界でも電動アシスト自転車は多摩丘陵エリアが大事なマーケットと見ているそうです。 上り坂で苦しんでいる横を涼しい顔でスーッと追い抜かれるときの気持ち(!)が大きい購入動機だそうです。
投稿: ビアンキルック乗り | 2009/09/26 12:05
ウチもハンドルの間に子供が乗るタイプの電チャリです。 子供が乗らなくなっても荷物を積んだときの安定感は抜群です。 5年ほどで電源が入らなくなって、バッテリーの寿命が来ました。 バッテリーは2万円以上しました... 加速が良いせいか、後輪も寿命っぽいです... ママチャリにしてはけっこうメンテ代がかかります...
投稿: K茂 | 2009/09/26 11:03
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
K茂さん>
うちもそのタイプです!
電池代の件、頭が痛いですね~。車検と同じ感覚で今から積み立てたいと思います。
ビアンキさん>
海外出張は決まりましたか?
すっかり自転車マイスターになられましたね。また自転車情報お願いします。
投稿: 一休 | 2009/09/26 20:00
業界でも電動アシスト自転車は多摩丘陵エリアが大事なマーケットと見ているそうです。
上り坂で苦しんでいる横を涼しい顔でスーッと追い抜かれるときの気持ち(!)が大きい購入動機だそうです。
投稿: ビアンキルック乗り | 2009/09/26 12:05
ウチもハンドルの間に子供が乗るタイプの電チャリです。
子供が乗らなくなっても荷物を積んだときの安定感は抜群です。
5年ほどで電源が入らなくなって、バッテリーの寿命が来ました。
バッテリーは2万円以上しました...
加速が良いせいか、後輪も寿命っぽいです...
ママチャリにしてはけっこうメンテ代がかかります...
投稿: K茂 | 2009/09/26 11:03