子供時代
電チャリに子供を乗っけて走っていた時、ふと自分の子供時代を思い出しました。
今は亡き自分のオヤジは仕事で出前用のカブに乗っていたんです。
そのカブに良く乗せてもらったなぁって。
そのカブに乗せてもらうときは、後ろの荷台じゃなくって、カブのシートって自転車と同じように先っぽがとがっているんですね。その先っぽにちょこっと腰かけて、オヤジの股ぐらに収まるように乗せてもらっていたんです。
シートの先っぽに座って、目の前にすぐメーターがあって、ハンドルについている、(当時の僕にとっては意味不明な)スイッチの数々を触りながら、流れていく景色をワクワクしながら眺めていたんです。
今日、電チャリに乗る我が子もそんな気持ちで乗っているのかなぁって。当時のオヤジは今の僕のような気持なのかなぁって思いました。
って子供を見ると、寝ていました。走りに緊張感が無かったな。。
| 固定リンク
« 3時間バッテリー充電 | トップページ | ひととき »
コメント
ミカズキさん>
子供の頃にバイクに乗せてもらった経験のある子は大人になってバイクに乗るっていいますよね。
ミカズキさんも一緒ですね。
投稿: 一休 | 2009/10/08 23:56
おいらは大昔じいさんのカブの後ろに乗って、、、振り落とされ田んぼに落ちたらしいです(笑)記憶がうっすらですが残ってます^^;
それ以来バイクが怖いw(爆)
投稿: ミカズキ | 2009/10/07 20:50