バラ苑
僕が子供のころはここは向ヶ丘遊園地という場所でした。その遊園地が閉園してもう何年もたちます。
この遊園地に子供のころに母に連れられてやってきた思い出があって、母もそのことを覚えていたようです。当時の面影はほとんど残っていませんが、遊園地がある山の上に上る階段が今も残っていて、当時苦労してこの階段を上った記憶が蘇りましたよ。もううん十年前ですかね~
さて、バラに話を戻すと、僕はバラの美しさよりもそのネーミングに興味を持ちました。ネーミングとあわせて作られた年がプレートに書かれていましたが、大体、時代を反映したネーミングなんですね。
写真は多分 プリンセスミチコ 1966年
| 固定リンク
コメント
マリーナさん>
バラにお詳しいのですね!
ギリシャ彫刻ですけど、よくよく見ると意味不明な彫刻がたくさんありましたよ(笑)
投稿: 一休 | 2010/11/22 22:55
ここのバラ園にはギリシャ彫刻もありましたね!
しかし、民間のバラ園を市が管理するのは異例ですよね。税金も当然、使われる訳で…
濃いオレンジ色ならプリンセスミチコで間違いないと思いますよ。
投稿: マリーナの潮風 | 2010/11/21 14:15
ユーチャリスさん>
ども、うちの近所は神代植物公園のバラ園が有名なんで、ここのバラ園は穴場ですよ~
投稿: 一休 | 2010/11/10 22:58
よく咲いていますね~(^o^)。
投稿: ユーチャリス | 2010/11/09 17:35