« 波平さん | トップページ | 幹線 »
子供の学校の授業で、昔の学校生活を語るというヤツに参加してきました。 昔はストーブが石炭ダルマストーブだったこと。日直の仕事は朝一でコークスを石炭小屋に取りに行くこととか話したら、みんな練習とおりに「エっー!」て驚いてました。
なんか今の学校の状況がよく分かって無いこともあり、受けるツボがよくわかりませんでしたね。
今日は大雪。昔の学校だと授業休みにして、グランドで遊ばせてくれたけど、今日は、早く帰りなさいとの事。それが一番違うかな。
14:08 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
マリーナさん>一緒に話した人の中で、歴代の人文字航空写真をもっていらした方がいて、思わず「僕はこの辺にいます」って話しちゃいましたよ。
投稿: 一休 | 2014/02/15 15:28
うちは親子3代、同じ小学校だったので、授業で昔の学校生活を調べる時に娘に自分の頃の航空写真を持って行かせたりしました。
授業中止で表に出て雪遊びは定番でしたね!中1の時に雪が降りしきる中でサッカーやったことがありました。ホント純粋に楽しめた時代でした。
投稿: マリーナの潮風 | 2014/02/11 22:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
マリーナさん>一緒に話した人の中で、歴代の人文字航空写真をもっていらした方がいて、思わず「僕はこの辺にいます」って話しちゃいましたよ。
投稿: 一休 | 2014/02/15 15:28
うちは親子3代、同じ小学校だったので、授業で昔の学校生活を調べる時に娘に自分の頃の航空写真を持って行かせたりしました。
授業中止で表に出て雪遊びは定番でしたね!中1の時に雪が降りしきる中でサッカーやったことがありました。ホント純粋に楽しめた時代でした。
投稿: マリーナの潮風 | 2014/02/11 22:44