夏休み
前日から地図をにらみながらどこ行くかなって、考えて、低速のくねくね道があるところを探しました。
だいたい、国道は交通量があって攻めれないんで、県道レベルで、国道の回り道になっているようなところがねらい目ですよね。
で、今回目指したのが、大井松田→山中湖→河口湖→西湖→本栖湖→早川町→奈良田温泉
でした。
結論からいうと大正解! 平日ですから、車が少ないです。 西湖周遊や本栖みちが最高でしたね。楽しくて往復してしまいました。
でも、まだまだタイヤは端っこまでは使いきれませんでしたね。 それでも新しいタイヤの感じは大体わかってきました。溶けるタイプじゃなくて削れるタイプのようでした。夏の暑いさかりなんで、グリップは全く問題ないのはわかっていましたけど、今度は少し空気圧を落として試してみたいと思いました。
奈良田温泉は、南アルプス林道の南側の入り口。今はマイカー規制で、通行できませんが、なんとしても行ってみたいと思う場所でした。ここまで来たら涼しいんじゃないかなって。
河口湖の脇で。道が楽しくて間違って1周半してしまいました(笑)
山梨県早川町 奈良田湖。 山奥なんで涼しいかと思いましたが、本栖湖の方が涼しかったです。それと災害復旧のためか、ダンプがかなり走っていました。
南アルプス林道の通行止めゲートです。昔、車で走ったことがありましたが、今はマイカー規制で走れません。
朝の5時に出発して、帰りは2時頃で、帰りの高速は風呂の中にいるかと思うほどの熱風でした。
かえって、速攻でシャワー浴びました。
今回のクネクネ峠道、少しだけ12Rの乗り方を思い出しましたよ。
| 固定リンク
コメント