車検記録(9回目)ユーザー車検
このブログの記録によると2009年以来のユーザー車検です。
あの時はウィンカーを変更していて、落とされて再検査になったんですよね。悔しさが思い起こされます。
今回はライトをLEDに変更していた点が心配だったんですが、結論からいうと無事に一発合格でした。
ユーザー車検の段取りはググればいくらでも出てくると思うんで、今回気が付いたことだけ、
いくつかメモを残しておきます。
(費用)
検査登録印紙 400円
審査証紙 1300円
重量税印紙 5000円
自賠責 11500円
光軸調整 2000円
〇10時からの予約だったけど、朝イチでいったら問題なく受験できた。予約は目安程度の様子。
〇試験場近くの新東都テスターさんはホームページを見たというと500円引きで2000円
〇試験管は丁寧に対応してくれるが、試験中の質問には答えられないきまり
〇フットスイッチとフットブレーキは違う。メーター測定でフットスイッチと間違えてフットブレーキを踏むと後ろにふっとぶらしい。
〇ヘルメットは試験ラインの横における。
〇書類関連はクリアファイルに入れておくとよい。
〇車高、車長などは測定されなかった。
〇ブレーキテストは相当強く握る、踏む。でないと×
| 固定リンク
コメント