ロレックス修理 その2
ネットでロレックス修理と検索すると、たくさん候補があがってきますね。
その中の一社に写真と、以下の依頼をしました。
『修理見積お願いします。
修理必要と思われる箇所は
ガラス、ベルト、日付が合わせられない。です。また、本物がどうかも不明です。』
で、これの返信(抜粋)が以下の通りです。
『問い合わせ分の最小金額は下記となります。
ロレックス OP DATE(old)
分解清掃(オーバーホール):¥28,000
パッキン交換 :¥ 2,000
風防(ジェネリック) :¥ 5,000
ゼンマイ :¥ 6,000
日送車 :¥25,000
消費税 :¥ 6,600
-------------------------------------------------------
合計金額 :¥72,600
※症状を見ますと、カレンダーを送る歯車の破損の可能性が高いものと思われます。
※上記以外にも機械毎、交換が必要なパーツ等が発生した場合は費用が加算となります。
(ex:リューズのねじ込みが1回転未満の場合、交換となります +~¥35,000)
※バンドは全体的にかなり劣化しているようですので、バンドの修理は難しいとお見受け致します。
※状態によって修理不可、返却の可能性があります。
詳しくは実際に拝見させていただいてからのご案内になりますので、
ご来店の際にば下記よりご予約の上、お時計を持参ください。』
初めてもらった見積。7万と言うのは、絶対値で見たら、非常に高額ですけど、比較したらどうなんでしょう。
そもそも、今使っている時計(国産クォーツ)の購入金額の何倍ものお金を、形見とは言え、壊れた(正確には計時機能は生きている)時計にかけるのでしょうかね。
実際に実物を見てもらったら、また見積も変わるだろうから、そのお店に持っていって見てもらおう、と動き始めました。
| 固定リンク
コメント